TSCC ClubRun and PrivateRun 2016-2017


信州(諏訪地域)サイクリングツアー 2017.11.11-12            参加10名

11日 JR中央線・茅野駅10時→尖石縄文考古館→りんご店→蕎麦で昼食→諏訪大社上社前宮→ 

   →諏訪大社上社本宮→諏訪湖→ガラス館→セイコーエプソン企業年金基金会館「ゆうむ25」泊

朝6時、諏訪湖周辺は小雨が降っており、当日の信州ランの開催に一抹の不安を思ったが、参加者の日頃の行いの良さか?  茅野駅、集合時刻10時になると雨はあがりました。
諏訪盆地の紅葉に染った美しい山々を見ながら茅野市立石縄文考古館に向かい国宝の縄文のビーナス見学をしようとしたら、京都国立博物館の開館120周年記念・特別展覧会「国宝」に貸し出し中の為、展示はレプリカ(悲しい・・)。
その後は初雪を頂いた八ヶ岳連山をバックに諏訪大社前宮、本宮へと向かい、途中で美味いし信州そばを食べて幸せな気分に!
当日夜は宿にて、参加した10名で四方山話で歓談して楽しいひと時を過ごしました。

 

12日 諏訪大社下社秋宮→諏訪大社下社春宮→石仏→御柱木落会場→天竜川源流→鰻重の昼食→

   →諏訪湖→セイコーエプソン企業年金基金会館「ゆうむ25」にて解散→輪行組は下諏訪駅へ

2日目は朝7時が気温0℃と、前日より4℃も低い朝でしたが、みんな元気に旧中山道の宿場町であり、諏訪大社の門前町でもある下諏訪町へ向かい、諏訪大社秋宮、春宮を廻り、諏訪大社4社への結願が出来ました。

その後、前年の春に行われた御柱祭の木落とし会場まで4Km登った後に、お昼は岡谷市名物の鰻のうな重を食べて、パーワーチャージ!して残りの諏訪湖を半周して宿に戻り今回の信州ランを終了しました。     記:Sugiyama


万場今井屋旅館一泊ラン 2017.10.28-29

                              TSCC: Kan& Nishitani  他:YMCC ACC  YCC のみなさん                          
28日:西武秩父駅→秩父神社→龍勢会館(昼食)→椋神社→土坂峠(700m)→万場今井屋旅館(泊)
29日:今井屋旅館→鬼石→八塩温泉→児玉→JR本庄駅(輪行)


佐渡金山ヒルクライム  2017.10.28                                                                  参加 Waki
世界文化遺産候補佐渡金銀山を駆け上る 14.5km、高低差942m
コース:史跡北沢選考場跡~史跡佐渡金山~大佐渡スカイライン最高点(942m)フィニッシュ

            ・・・白雲台・・・あいかわ開発総合センター


第48回 全国サイクリングクラブラリーin大府   主管 自転車で道を走ってみる会 2017.10.7-8


山~しまなみ海道 & 大阪・堺 ぶらぶら旅 2017.9.20~21         Satoh

2017年9月17日 

台風を気にしながら新横浜駅で下り新幹線にて帰省。 

台風が来る前に新山口駅に到着。そこからのローカル線は不通だったのでバスになった。 

18日~19日に帰省の用事を済ませる。 

明日から2日間は良い天気でその後は雨との天気予報。 

しまなみ海道は十数年前、車で寝泊まりしながら部分的に走ったことがあります。 

今回は今治から尾道まで、しまなみ海道約70kmを通しで走ることになった。

  

2017年9月20日 

宇部線・床波駅上り 5:47→新山口駅 6:25→柳井港駅 8:02→

→防予フェリー 8:50 \3190 駅からフェリー乗り場は近く、自転車はバックに入れたまま乗船→ 

松山・三津浜港 11:25 スタート→松山・石手寺 12:50→讃岐うどんの昼食 13:19→

→北条 15:00→国道196号

知らずにバイパスを走っていたが旧道の海岸線に向かう。 伊予灘を眺めながら走る。 

今治駅に16:50着、 駅中の観光案内所にて宿を問い合わせる。 

今治港フェリー乗り場前の海舟亭が空いていた。18:00 素泊まり \3100、コンビニにて食料調達。

写真集グーグルフォトはこちら   https://photos.app.goo.gl/8byCMLMOsblD6whh2

 

帰った後で知った「しまなみ海道観光Webサイト」 宿泊情報、イベント情報など参考にしてください。 

http://www.go-shimanami.jp/ 

http://www.cyclonoie.com/ 

 

2017年9月21日

昨夜コンビニで調達したパンで朝食。スタート 7:25→今治港 8:00

来島海峡大橋8:13→ 大島

伯方・大島大橋9:42→ 伯方島

大三島橋10:06→ 大三島

多々羅大橋11:02→ 生口島 瀬戸田サンセットビーチのレストランで昼食

生口橋12:31→ 因島

因島大橋13:17→ 向島

尾道~向島フェリー14:00 \100 尾道着 14:04

 

これから先は計画というものはなく、海峡の突堤で「どうしたもんか・・・・まぁ神戸方面かな」と、輪行する。
尾道から山陽本線・福山へ、福山から新神戸までの特急券で新幹線に乗車。
しかし新神戸をパスして新大阪まで行き、大阪駅で堺方面に行く路線を聞けば堺市駅とのこと。
堺市駅下車し自転車組立。 駅員に宿泊施設を聞くと
堺東駅あるとのこと。

見ず知らずの土地、すでに暗くなっている。通勤ラッシュ、自転車専用の歩道を走る。

BD-1にはショックが付いているので荒れた道も気にせず走れる。

もしロードバイクだったら夜の繁華街を走るのは危険かもしれない。

堺東駅は勤め帰りでごった返すなか観光案内所を探し出し、宿を問い合わせる。

近くのホテルはどこも満室で断られる。離れたところにある安いホテルをようやく予約出来た。

朝夕食事付 臨海ホテル¥4100

道を尋ねると間違ったことを言われ、行ったり来たり迷って到着。

腹ペコで部屋に入る前に食堂で夕食、たっぷりといただきました。

大きな労働者向けのホテルでこれは大正解でした。

ロビーに備えてあったパソコンでクラブメール(サイボウズ)にアクセス「ぶらぶら旅」を連絡する。

 写真集グーグルフォトはこちら https://photos.app.goo.gl/1xNGHNA5NMcsonS83

 

2017年9月22日

7時頃朝食を食べに食堂に行くと、皆さんおおかた食べ終わって仕事に向かう様子。

朝食も大盛でいただきました。やはり宿泊は食事付が良いです。

竹ノ内街道を通って飛鳥まで走れるか分からないが、ここらは多くの鉄道が走っているのでイザとなったら輪行するということでスタート。

大仙陵古墳(仁徳天皇陵)、ニシンザイ古墳(御廟山古墳)を巡る。

9:00 堺市立みはら歴史博物館で河内鋳物師をにわか考古学。

10:30 古市で竹ノ内街道に入ったところで雨がぽつりぽつり。

山道で雨になると危険なので、今回はここまでと近鉄古市駅から輪行する。11:15

八木駅から近鉄特急で名古屋駅 15:00 上り新幹線に乗る。

 写真集グーグルフォトはこちら  https://photos.app.goo.gl/Z7AnqOsyUh7IMVy03

 

詳しい地図もスマホも宿泊調査もなし、現地の観光案内所で宿泊問い合わせや観光マップを入手という、今時の旅ではありませんが、知らないところという緊張感がよいです。これも自転車があるから出来る旅でしょう。


サンフランシスコ講和条約締結を記念して建てられた門で、別名「講和条約門」とも言われています。軒先に曲線状の切り欠きがあり、兜の形に似ていることから「兜門」とも呼ばれます。京都の裏千家の兜門と同じ製作者を京都から呼び寄せて造られ、昭和29年に完成しました。屋根は「檜皮葺き」という、伝統的技法が用いられており、焼失を免れた内門は貴重な建築物です。(大磯城山公園HPより引用)

チャレンジ神奈川2017:大磯 旧吉田邸 兜門 2017.9.10   参加者3名


9月クラブラン 大雄山最乗寺を訪ねて 2017.9.9       参加者7名

新松田駅 9:00→最乗寺とうちゃこ10:30→三好屋で昼食11:30~→狩川CR→飯田岡→

→フラワーガーデンとうちゃこ13:30→小田原駅14:00解散

最乗寺参道:距離2.8km 標高差275m 平均斜度9.9%←かなりの激坂

小田原フラワーガーデン:標高差99m 斜度上り6% 下り8.5% 皆さん大汗をかきました。


  八ヶ岳一周 青春18きっぷ#5 小淵沢駅から反時計回りで一周  2017/09/03 Ogata

小淵沢駅(標高881m)を下車すると駅は改装されて今は駅前の工事中。自転車を組み立てる場所がなく、休憩所のようなところで組立を行う。泉ラインを通って、桐朋学園、吐竜の滝を経て清里、野辺山へ走る。この道交通量の少なく良い感じ。清里ライン(国道141号線)に入ると交通量も増えるが、すぐに旧道の表示があり、旧道を進むと鉄道最高地点(標高1375m)。その後は八ヶ岳の牧場沿いを進み、海ノ口で再び141号線を走り松原湖(標高1123m)に到着。「ふるさと」で遅い昼食を取り麦草峠(標高2127m)に15:30頃到着。途中エコーラインを通って小淵沢駅に17:30過ぎに到着。足も吊らずに何とか八ヶ岳を一周することが出来た。

今年の「青春18きっぷ」はこれにて終了。


金精峠 青春18きっぷ#4  日光駅→いろは坂→金精峠→沼田駅  2017/08/27      Ogata

日光線の車両は冷房が効きすぎてウィンドブレーカーを着る。日光駅を下りたら電車の中より寒い。途中の温度計は、16度を表示していた。前回と同様にコンビニで朝食と飲料、行動食を購入。霧が立ち込め視界不良で景色が見えない。いろは坂は想像とは異なり休むことなく登りきる。中禅寺湖では晴れて暑くもなく快適な走りとなる。途中滝などを見学して湯元から金精峠への道に入ると再び霧が立ち込める状態になり眼鏡が曇る。流石に金精峠の道はいろは坂のようには行かない。途中何度かの休みを取りながら進む。トンネルの手前で厚手のハイソックスを穿きウィンドブレーカーを着る。

トンネルを出ると群馬県。こちら側は晴れている。峠から2Hで沼田駅に到着。


青木峠&修那羅峠 青春18きっぷ#3  松本駅→青木峠→修那羅峠→聖高原駅  2017/08/13  Ogata

八王子、大月、甲府で乗り継いで、松本駅に9:18着。保福寺峠を目指して走りだす。雲が取れ快晴となる。 県道143号線から181号線へ入る道を間違えて、そのまま143号線を走っているのに気づき今下って来た道を戻る気にもなれない。地図(TouringMappleのコピー)で確認すると修那羅峠を経て聖高原に行けることが分かる。保福寺峠への道を間違えて修那羅峠へ向かう。石仏がある修那羅峠の旧道を行くが急な坂道を進むも暑さと疲労で中止してしまった。帰って確認すると道は、間違ってなくもう少し頑張れば良かったようです。篠ノ井線は1時間に1本のみ。自転車の分解の時間を考慮するとぎりぎりなので頑張って踏み込んだためか駅まで1kmのところで足が吊ってしまった。夕凪CCのAさんに頂いた「芍薬甘草湯」があるのを思い出し早速飲むと足の痛みがス~と消えて電車に時刻に間に合いました。皆さんも、バックに入れて置くことを薦めます。それにしても久しぶりのランドナーは重いです。走るのも担ぐのも。


細尾峠 青春18きっぷ#2 日光駅→細尾峠→桐生駅   2017/08/06        Ogata  

宇都宮駅で日光線に乗り換え日光駅着。天気は快晴。途中のコンビニで朝食と飲料及び行動食を調達。細尾峠は鉄道が出来るまで足尾銅山の輸送ルートと使用されたようです。現在はトンネルが出来てこの道を通る人は非常に少ない。今回のランでは自動車が1台とバイクが1台に会ったのみでした。崖は石積で完全舗装であるが、枯れ枝や小石、落ち葉等があって下りでもスピードを上げることは出来ない。数年前に崖崩れで通行止めになったが、再び同じことが起きたら閉鎖になるのではないかと思う。途中で前輪のチューブがバーストしてタイヤまで損傷する。バスで輪行と思ったがタイヤの損傷が何とかなりそうなので空気圧を抑え、しかも時々ビード部分をリムに押し込み、脇道は止めて主要道路で桐生駅まで走る。 教訓---ガムテープは必需品。


聖高原一周 青春18きっぷ#1 2017.7.22                       Ogata

聖高原駅に10:03着。この時間に到着出来る特急もなく、長野経由だとそれ程時間短縮出来るわけでもないため各駅停車で行く。聖高原から、県道12号、390号、403号と走るコースです。

走行距離は50km程で最大勾配も10%で、このコースは聖高原駅から大岡までがアルプス展望ロードと呼ばれています。聖高原駅のセブンで水と補給食を調達して出発。

聖高原駅スタート10:30→シェーンガルテンおみにて食事10:50(これ以後は聖湖のレストランまで食事処なし)→道祖神12:20→ループ橋を下る 13:40→聖湖15:20→聖高原駅着15:40


KCAチャレンジ神奈川2017: 横浜開港資料館 2017.8.6      Kan 
  猛暑なので輪行で往復することにした。行きは根岸線・磯子駅から走る。首都高速湾岸線・高架道路の脇を走り根岸・本牧経由で山下公園前にでる。この道路は木陰もあり平坦で走りやすい。
大さん橋入口交差点の横にある開港資料館に到着。 スタンプを貰いしばらく雑談したあと資料館を見学する。 見学後脇にあるカフェでヨコスカCCのSさん達とランチ。
帰りは朝来た逆コースで戸塚方向に行 くつもりが道を間違い、結果的に根岸線・港南台駅からの輪行になり、輪行をしないで帰ったと同じくらい走ったことになった。


最乗寺から林道ラン 2017.7.29                Nakagaki

9月ラン下見で大雄山へ行った帰りに、前から気になっていた明神林道~明星林道~和留沢林道~久野林道を走ってきました。大雄山最乗寺に向かう車道の途中に入り口があり明星林道は100%砂利道、和留沢林道は完全舗装です。両方合わせて11.6km、気持ちよく走れますが9割方は杉林の中で眺望がきかないのが残念でした。

中垣


KCAのんびりサイクリング & チャレンジ神奈川2017:六郷の渡し 2017.7.9  参加者2名

(鶴見区)貝の浜公園→生麦事件発生場所→潮田の渡し跡→六郷の渡し跡→六郷橋→

六郷多摩川緑地(昼食)→矢口の渡し跡碑→池上本門寺→解散

Sは国道1号&15号で自走、猛暑で帰りは水補給だけでは足りず飯屋でエネルギー補給する。


7月クラブラン 鶴見川の源流を訪ねて 2017.7.8                                  参加者9名

JR町田駅南口8:45→境川CR→常盤町9:25→尾根緑道→鶴見川源流の泉9:40→

大賀ハス(小山田神社周辺のハス田)10:00→ パン屋「エピソード」にておやつ&談話 10:30~→

薬師池11:10→昼食(讃岐うどん)12:30→浄慶寺(あじさい)13:40→谷本川(鶴見川)に沿って→
落合橋にて茅ヶ崎組(45号線中原街道)と 町田組(恩田川を溯る)に分かれる 15:00


アルプス縦断サイクリングツアー 2017.6.10~19  (9泊10日)   Waki

レマン湖から地中海まで、15の峠を越えながらアルプスを北から南に縦断

詳しくはこちら


プライベートラン 旧天城トンネル 2017.6.17

Ogata,Satohで天城峠(旧天城トンネル)を走ってきました。
修善寺駅着 8時46分
先ず修善寺を観光して、国道414号を避け旧道の県道349号で天城峠に向かう。
狩野川の渓流釣りを吊り橋から眺めながら小休止。
「浄蓮の滝」を観光、レストランで猪丼を注文、始めは野趣の味に戸惑ったけど精が付きました。
急坂が続くが猪突猛進す。
旧天城トンネルへの旧道は未舗装です。
引用ウィキペディア
「天城山隧道」として道路トンネルとしては初めて国の重要文化財に指定され、この時期に観光スポットとしての整備として従来舗装されていたアプローチ部分の舗装が剥がされた。」
トンネルを抜けると再び砂利道、無理をせず安全なスピードで下ります。
ループ橋を下って河津七滝めぐり。映画「伊豆の踊子」は今まで5度製作されたとのこと。
河津駅発 14時43分
Satohは約30年ぶりの天城の旧道でした。
走行距離約42km


6月クラブラン 丹沢・葛葉の泉~菩提峠~県道70号線(秦野清川線)2017.6.10          参加者8名

集合 小田急小田原線 秦野駅 8:30

秦野駅→葛葉の泉10:10→桜沢林道→表丹沢林道交点11:50→菩提林道→菩提峠11:20→

護摩屋敷の水にてコーヒータイム11:30→県道70号→宮ヶ瀬湖にて昼食13:00→七沢→伊勢原駅


5月クラブラン 山北つぶらの公園   2017.5.14  (13日雨天にて14日に順延) 参加者3名

開園されたばかりで最大の広さという「山北つぶらの公園」に行きました。新緑と鳥の声を堪能しました。

 

SとKは平塚・花水橋に集合7:30→国道1号→Wは二宮にて合流→

国府津・親木橋から県道72→717→711→コンビニで食料調達し酒匂川の左岸へ→
新松田駅前9:30→国道246号→県道72→山北駅前→

国道246号・樋口橋の隧道を抜けてすぐに山道へ10:00→山北つぶらの公園10:50(標高408m)→

谷峨方面へ下る→酒匂川沿いの旧道→国道246号・樋口橋→酒水の滝12:40→

国道246号・樋口橋→県道72→山北駅前の「ポッポ駅前屋」でコーヒータイム13:00→

以降・行きと同じルートをたどる→国道1号にて流れ解散


4月クラブラン お花見ラン 羽村堰の桜  2017.4.10    参加者6名

  多摩センター9:30 → 多摩川サイクリングコース 10:00 → 多摩大橋 10:34 →

        → 羽村堰 11:30 (折り返し)→国道16号線・拝島橋→八王子バイパスの歩道/側道→

 

   Kは輪行で。UとOは自走で。Wは二宮から129号線→南多摩尾根幹線道路(尾根幹)へ・・・、
   Sは藤沢から境川CRでMと合流→尾根幹で多摩センターに集合。

 

 予定の1日、2日は雨、次週8、9日にスライド順延するがまたも雨でクラブランは中止とした。
 10日月曜日にプライベートランとして実施する。のちにクラブランとみなすことになった。 


3月クラブラン 相模野基線  2017.3.11         参加者7名

集合1 寒川中央公園 9時 / 集合2 座間谷戸山公園 10時  スタート10:25

基点南端点(座間市ひばりが丘)→基線中間点(座間市相模が丘)→基線北端点(相模原市麻溝台)→

たまご街道Sweet eggsにて昼食→愛川町 中津小学校→古民家山十家→

中津往還 横須賀水道道→厚木 あゆみ橋 14:58 解散

 

相模野基線  測量、近代地図の歴史の地です。
          日本の三角測量の基点となる直線(基線)の一つ。
          明治15年(1882年)にかけて両地点間の測量が行われた


2月クラブラン 梅見ラン(渋沢丘陵&曽我梅林)2017.2.11  荒川CC3名様ゲスト参加で計12名

小田急線・秦野駅9時→渋沢丘陵→篠窪→富士見塚→ブルックスコーヒーにて昼食→

 →曽我・原梅林にて流鏑馬見学→菅原神社→島崎藤村邸→平塚・花水橋にて解散

前日に降った雪が渋沢丘陵でアイスバーンとなっていた。日陰では自転車を押すことに。


1月クラブラン KCA初詣サイクリング 伊勢山皇大神宮  2017.1.15      5名参加

藤沢郵便局前→大船→かまくら街道→神奈川県立青少年センター駐車場(賀詞交換会)→伊勢山皇大神宮→国道1号線→戸塚駅にて大船方面と長後街道に分かれる

当日は日本列島に寒波到来とのことでしたが、南関東はピリッとした良い天気でした。


初走り(箱根駅伝観戦) 2017.1.3                7名参加

平塚集合→国道1号・二宮にて駅伝観戦→二宮・吾妻山公園→ランチで談話→大磯・六所神社に初詣 


宮ケ瀬湖  2016.12.6          Ohara, Muraki, Waki, Satoh

集合:9時 相模線・相武台下駅→座架依橋→半原→服部牧場→宮ケ瀬湖→やまびこ大橋→高田橋 15時

                        流れ解散する( 伊勢原、橋本、相武台下方面に向う  地図矢印 )


南アルプスロングライド2016                                                                             参加者 Waki
11月18日(金) 身延線・富士宮駅まで輪行後、富士川町迄(58k)自走
11月19日(土) 第1ステージ(1日目) 白州・韮崎ステージ 約83キロ、獲得標高 約1,100m

                      道の駅富士川スタート・ゴール
11月20日(日) 第2ステージ(2日目) ツール・ド・富士川ステージ 約107キロ、獲得標高 約1,800m
             「3つの坂を制覇する山岳ロングライド」
11月21日(月) 富士川町~河口湖(富士山駅)(42k)、獲得標高720m
                         雨模様の為、バス・御殿場線を乗り継いで帰宅


二十曲峠 鹿留林道(ししどめ) 都留市・忍野高原 2016.11.13  By Ogata & Satoh

 輪行にて富士急・東桂駅8:47→鹿留林道→二十曲峠→忍野→山中湖→道志みち→解散

 Satohは宮ケ瀬ダム経由で帰宅 距離:113km 最大標高差:1140m 獲得標高 上り1500m 下り2030m

快適な気温で富士も紅葉もよかったです。鹿留林道は工事中で通行困難の所があります。


11月クラブラン「KCA秋季サイクリング 横浜」 2016.11.6

藤沢郵便局前8時集合→鎌倉街道→日野→磯子→山手→ホテルメルパルク横浜→みなとみらい→

 →馬車道→国道1号線→保土ヶ谷→権太坂(旧東海道)→環状2号線→横浜自然公園→境川CR

4名参加


クリスタルライン  11.5 By Ogata


八王子で普通列車松本行きの乗車すると殆どが登山者、サイクリストも数人見かける。
中央線竜王駅で下車。これから塩山まで食料と飲料の調達が困難なため食料と飲料を調達。
途中、ボッチ峠との分岐点でクリスタルラインには行けない旨の表示を発見。
ここ数年雨で断念したコースだったので行けるところまで行くことにする。
観音峠から長窪峠の間が道路が滑落して通行止めになっていた。
迂回路はダートだったがそのコースを走ることにした。
1つ目のダートから2つ目のダートコースでは普通車通行困難の表示。
このコースは犬越路のような道で700×25Cでは少々大変な下りとなった。
荒れた路面では押すことに。何とか舗装路に出ると再び登り、今下った分は登ることになる。
どの付近を走っているのはわからないまま走っていると木賊峠に到着。
画像#2はクリスタルライン案内図
ダートの迂回路で足が重い。10分から15分毎に小休止を繰り返しながら乙女高原へ。
あとは塩山駅まで下りだ、暗くなる前に塩山駅に到着。

画像#4は山梨県林道通行情報(観音峠大野山線) 下記ホームページから引用
山梨県は林道の通行規制を出しているのでホームページで事前に確認して下さい。

http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/
今回はこれを見て行くべきでした。


Giro de HOTAKA    10月30日                                                                    参加者 Waki
群馬の名峰「百名山武尊山(ほたかやま)」をぐる~と一周120km紅葉の山岳ロングライド
武尊山一周120km/最大標高差1188m
リザルト→8時間3分26秒、所属チームTSCC、総合186位、年代別カテゴリー7位


星峠の棚田 PrivateRun 2016.10.22 - 23    Anzai,  Muraki, Ueda, Ohara  企画 Ogata

新潟米づくりの棚田を巡る企画です。      記 Ohara
1日目、まつだい駅で9時過ぎに集合してスタート。いきなりの坂登りで芝峠、たなびく霧が美しかったのですが、10時回っていたので雲海は見られませんでした。続くはアップダウンの激しいコースでもあっただけに、変化に富んだ素晴らしい景色が連続します。濃淡の山が幾重にも重なる稜線と緻密な日本人が作った棚田、湧き水をたたえた田に写る秋の木やススキ。そんな中を登りに下り右にカーブ左にカーブさわやかな空気の中を走りました。(実は何度も押しが入りました)
宿の“おふくろ館”(地元のおふくろさん達が運営する)には16時に着き、もちろん地元コシヒカリの食事と酒をいただきました。
2日目、雨予報であったためショートカットし、国道を避けて地元の道を走り、“美人林”をゆっくり散策。運よく雨らしい雨には合わず12時5分の列車で帰路につきました。
企画は参加者の力量に合わせて何度もコース変更していただき2日間で50km強のランでしたが、新潟の米作りを担っている方々の暮らしにふれ言葉を交わし、文化祭の高校でつきたて餅や、柿もぎ中の方にいただいた柿を頬張ったりと、地元の方々との交流も景色に並ぶごちそうでした。


10月クラブラン「真鶴半島」2016.10.15

自走または輪行で小田原駅西口9時集合→県道740号線→真鶴駅→レストラン・マコ→真鶴岬→真鶴港→

→真鶴駅→県道740号線→小田原駅西口着/輪行(2名)または自走で二宮、平塚、茅ヶ崎、藤沢(各1名)へ

快晴、海、岬、港、うねうねのミカン畑どの景色もグッド。レストラン・マコもグッドでした。 


第47回全国サイクリングクラブラリー in いわき & 猪苗代湖サイクリングツアー  2016.9.10-12

10日、上野駅17番ホームに集合、ひたち3号8時発、泉駅10時11分着、自転車を組立。
湯本駅に寄ったところで荒川CCと合流になった。丘を越えて国宝・白水阿弥陀堂へ(平安時代1160年建立)
国道6号線から新川の河原道へ下り、夏井川の自転車道経由で海岸道路(県道382号線)へ。

8キロ先の波立寺へ行く予定だったが時間の余裕がないのでSとWのみ行くことになった。かつての県道382号線からは美しい海岸線が眺められたと思うが、白い堤防が築かれダンプが往来していた。
4時、ラリー開催宿の新舞子ハイツに到着。宴会は6時から例年通りクラブ紹介等盛り上がる。
(来年は自転車で道を走ってみる会の主管で愛知県大府市で開催が決定)
二次会は駐輪場で歓談、自転車の紹介、質問、勉強?評価?などで尚盛り上がる。
TSCCのラリー参加者9名

薄磯海水浴場の堤防工事。 背後の丘は高台造成工事が進んでおりました。

 

11日、朝食、写真撮影後解散。海岸沿いに塩屋埼に向かう。途中津波被災地の復旧工事の中を走る。
塩屋埼からマリンタワー経由で昨日の出発地泉駅へ11時過ぎに到着。
泉駅(常磐線)→いわき駅(磐越東線)→郡山駅(磐越西線)→猪苗代駅と輪行。
自転車を組立、磐梯山に向かってスタート。

駅の標高520m、5時前に宿ウエルカムウエルカムに到着:標高570m。
荷物を下ろし夕食までの時間を使って磐梯山(プチ)ヒルクライム。
猪苗代湖を遠望、また、そば畑の白い花が美しい。標高760mのスキーリゾートホテルまでの往復。
宿は料理、温泉かけ流しの風呂とも申し分ありませんでした。

12日、宿の玄関で写真撮影後、野口記念館→猪苗代湖→国道49号線→中山トンネル/中山峠
中山宿の旧中山宿駅跡で休憩、元はスイッチバックのホームに並んで昼食をとる。
熱海トンネルは長さ1.3kmと長く、歩道はあるものの真っ暗、路面は荒れて凸凹、マイペースで注意して走る。
トンネルを抜けるとダウンヒル、快適に走り郡山駅に到着は2時。輪行で東京へ。
新幹線のホームで今朝別行動のMikioさんや会津若松まで走ったという夕凪CCの皆さんと偶然の再会。

今回のツアーは予報が完全に雨に会うだろうと言われていただけに全く雨に合わずラッキーでした。


9月クラブラン「横浜水道記念館」 2016.9.3
集合:宮久保公園(大和市上和田・・・境川沿い)  8:30
コース:宮久保公園→万騎が原→左近山団地→横浜水道記念館、西谷浄水場→二俣川→三ツ境「昼食」→境橋/境川
距離は22kmと短いですが、アップダウンの連続です。


第4回wiggle信州聖高原グランフォンド 2016年08月28日        参加者 Waki

距離75k、獲得標高1900m → 走り甲斐あり。

グランフォンドとは「山岳コースを走るロングライドイベント」。

当日は雨、カメラの出番はありませんでした。参加賞と完走証あり。


7月クラブラン 絹の道~戦車道~布田道  江戸、明治期のゆかりの道及び町田の里山を走る

集合:横浜線・相原駅9:00→御殿峠→絹の道資料館→小山内裏公園→尾根緑道・戦車道→小山田緑地→奈良ばい谷戸→小野路宿里山交流館にて昼食→布田道→鶴川にて解散


鈴ヶ音峠&雛鶴峠 2016.6.18

9時30分、小形、天野、佐藤は集合場所・猿橋のたもとに到着、橋周辺散策。
猿橋10:00→鈴懸林道→鈴ヶ音峠11:00→県道35号11:17→雛鶴峠11:40(おむすび軽食)→秋山→

 →県立藤野芸術の家にて昼食13:20→三ヶ木交差点で解散14:50→(佐藤、藤沢着17:50)


6月クラブラン 三浦半島 & 水道道を走る  2016.6.11

藤沢→ 水道道→逗子→田浦→横須賀古道→ 十三峠→葉山→小田急線・片瀬江の島駅にて流れ解散


ふくしまサイクルロゲイニング(続)

昭和村サイクルロゲイニング(2016.6.4 - 5)+ 昭和村農家民宿   By Ohara

4月の郡山に続いて福島県のイベント「昭和村サイクルロゲイニング」に参加しました。
37人の参加者がチームごとにミッションのポイントの写真を撮りながら村中を走ります。

6月4日(土)
会津鉄道会津田島駅から昭和村まで国道400号で26kmの峠超え。
昭和村では参加者と軽く昭和村ミニファンライド後、昭和温泉に宿泊。

6月5日(日)
与えられたミッションポイント写真を撮りながら、信号が2つしかない村中を走り回ります。

優勝チームは電動自転車チームでした(和やか笑)。我が現地混合チームはビリでした。 
私は昭和村農家民宿に宿泊して女将の手作り料理をいただきました。

6月6日(月)
私の一人サイクリング練習2回目です。
6時45分発、昭和村から会津田島(4日逆コース)に抜け、そのまま車が少ないので快適に15時までゆっくり92km南下。東武鬼怒川線下今市駅から輪行で帰宅しました。さわやかな風と緑を満喫したサイクリングでした。


5月クラブラン 横浜の観光スポットめくり 2016.5.15

藤沢郵便局前交差点:8時→柏尾川にそって戸塚駅→国道1号→横浜・山下橋交差点に集合:10時

観光スポットめぐり~港の見える丘公園にてKCA行事は解散、 山手を(南側に)下って中華食堂へ → 

山手を横切る隧道を(北側に)通り石川町に出る → 鎌倉街道で日野→大船→藤沢。    

すがすがしい春風に絶好のサイクリング日和でした。


ふくしまサイクルロゲイニング

あぶくまの桜サイクルロゲイニングモニターツアー(2016.4.16 - 17)+ 鬼怒川温泉 By Ohara

福島県は地域振興を目的として、宿泊助成を付けて様々なイベントを開催しています。

その内の一つ「あぶくまの桜サイクルロゲイニング」のモニターツアーに参加しました。
阿武隈高地には三春滝桜をはじめとした名桜が20本以上あり、その桜を2日間サイクリングで巡るツアーです。参加者5名主催者側4名、郡山駅に集合してスタートし獲得標高累計900mほどのサイクリングでした。

 

4月16日
見事な1本桜を鑑賞して巡っていると、それぞれの桜に個性があり、桜並木もステキですが1本桜もいいもんだなーと思いました。参加者も好みが分かれましたが、私は五斗蒔田桜が好きでした。これは丘の上のビーナスとも呼ばれてファンも多いようです。

 

4月17日
好天ではなかったので用意された車で、細雨の中の1本桜を眺めたり、高村智恵子の生家等の観光もしました。

 

4月18日
自己訓練のつもりの一人サイクリングです。会津若松から概ね会津鉄道沿いに鬼怒川温泉まで南下しましたが、川と山桜の景色が印象的でした。

 

来年も郡山の1本桜達を見に行きたいと思わせてくれたツアーでした。


能登半島一周サイクリング(2016/4/30~5/4)                 By Ogata

■4/30
 北陸新幹線かがやきにて金沢9:51着、今日は、ひがし茶屋街→兼六園(金沢城公園)→羽咋(泊)
着いた時は日差しも強く暑い一日を想像していたが、昼兼六園で突然の雨、すぐやむもその後も時より小雨がぱらつく空模様となり、早めに羽咋へ出発。
浅野川沿いの道を走り内灘を目指す。内灘からは巌門クリフパークまでサイクリングロードを走る。羽咋へ途中なぎさドライブウェイを走るも思ったより走りにくい。1km走って元のサイクリングロードへ、輪島の手前で会った人も落車してあきらめたとのこと。 「民宿はまなす」泊
■5/1
 海岸線を走って輪島までのコース。このサイクリングコース(巌門クリフパークまで)は、海岸に非常に近いため道路に砂が貯まり転倒の危険があるが、それでも人と車を気にせず走れることこの上ない。
間垣の里大沢から輪島まで道が1車線で狭い道が多い。一時、通行規制がされていたらしい。
輪島の手前でロードの2人と会う。金沢から海岸線を走って来て、明日は七尾まで走るとのこと。
「新橋旅館」泊
■5/2
 今日も海岸線を走って九十九湾までの道。本日は快晴。途中、千枚田、禄剛崎、見附島(軍艦島)を見学。
千枚田は今水を張っている途中で、10日前後で田植えになると思う。6月頃に見るとまた違った景色になっていると思います。
禄剛崎へ行く道で路面に3.6%、10.9%のように勾配が書かれていて、これはサイクリストのためにあるのだろうか。自動車やバイクでは見ること出来ないと思う。   「ホテルのときんぷら」泊

 

5/3
 今日も海岸線を走って和倉温泉までの道。午前中は晴れて風もなく穏やかなサイクリングも午前中まで、午後になると風が強く能登島へ。
ツインブリッジの途中で写真も撮れたが、戻りの能登大橋では車道を走るのをやめ歩道を走ることにする。風で自転車を思うように運転が出来ない状態。能登島を一周するのを中止して正解。   「奥田屋」泊
■5/4
 今日の目的は富山湾からから見る立山連峰であるが、雲がかかってうっすら見える程度。晴れているが風が強く、時より強風で全く前に進めない状態の中を何とか氷見に着く。
氷見線は2時間に1本しかなく12:44の電車で帰ることに。自転車の分解時間等を考えると氷見番屋街での昼食はあきらめてしまった。
5日間雨も殆ど降られず、風を除いては、良いサイクリングであったと思います。
能登は、幹線を外れると交通量も少ないですが、ガードレールがないところがあるため注意が必要です。

ツールド草津2016.4.17  & 3泊4日連湯の温泉三昧      by Waki 

4月15日(金)
二宮よりJR吾妻線・長野原草津駅まで輪行。
長野原草津駅より草津温泉まで15km斜度4%位を強い向かい風の中自走して宿に到着。
早速、湯畑を見学し受付の&スタート地点の草津国際スキー場までの経路を確認しにゆきました。
草津町内は平坦なところが全くと言っていいほどなくクリートを履いている私は脚を地面につくたび注意です。
 
4月16日(土)
ゼッケン受付と前日イベントあり。
下見を兼ねて草津道路入口迄走り、草津町内を走った後で御座之湯、熱の湯を連湯(造語です、こんな言葉はありません)。
 
4月17日(日)
イベント当日、前日とうって変わり気温5℃小雨、開催も危ぶまれるほど風と霧が発生。
コースが殺生河原迄のショートに変更ゴール付近は氷点下に近い温度。
コース斜度は5から7%くらいですが路面が濡れているので要注意。
完走後、白旗之湯に入りました。
 
4月18日(月)
最終日は、朝風呂に入り長野原草津口迄駅15kのダウンヒルでした。
JR吾妻線・長野原草津駅から輪行で帰路へ

秋山川にかかる前川橋
秋山川にかかる前川橋

相模原市緑区牧野(旧藤野町)の山村を走りました。   2016.4.9

 Ogataは自走で、Satohは輪行・橋本駅から三ケ木交差点9時30分に集合

ルートの詳細はルートラボにて、こちらから➡外部リンク    宮ケ瀬湖15時で解散。
アップダウンの連続でしたがマイペースを保って走ったのでダメージは残りませんでした。

それだけに早春の山村風景を楽しみながら走りました。


  チョックンマン(ちょっとだけ)Korea   2016.4.3 - 6 By Waki

 

「関釜フェリーで行く 第7回 韓国サイクリングツアー」 に参加しました。 
愛用のマイバイクで韓国を走るイベントです。関釜フェリー、山口サイクリング協会支援(JCA)で今年で第7回目。

分割して韓国縦断自転車道(663k)を走ろうという企画のエントリーコースで、サポート車、サポートスタッフ、食事つきなので安心です。特に今回は桜の咲く時期にとの要望に応えて企画されたようです。 

 

4月3日(日) 小田原駅から新幹線で九州小倉駅
         小倉駅から自走で門司~海底トンネル~山口県下関へ
         下関国際フェリーターミナルがツアー集合場所
         関釜フェリーにて日本海を渡り釜山へ/入国手続き(宿泊は船中)
4月4日(月) 韓国サイクリング&ショッピング
         釜山港のフェリーにて日本海を渡り下関へ(宿泊は船中)
4月5日(火) 朝、下関港着/入国手続き ツアーは解散
==== ここからは自前プランで ====
4月5日(火) 自走で再び九州小倉へ、  小倉市内ポタリング (小倉泊)
4月6日(水) 小倉駅から新幹線にて帰路へ

コースは釜山市内から落東江(ラクトンガン)自転車道路を両岸往復(38km)


自転車道はよく整備されていて気持ちよかったです。
国家事業が素早く実施されるお国柄を建造物やインフラで実感しました。ただ一般道は人より車優先のようです。
休憩ポイントや公園には移動式の綺麗なトイレ(日本にはない発想)が設置されサイクリングにはよい環境です。
終日、桜吹雪の回廊(30km超)の中を走ることができ感動、食事は「辛い」しかしあとに残りませんでした。
ロングライドする場合は、要携帯食です。政治情勢が安定していれば、京城(そうる)迄走ってみたい気分になりました。
山口サイクリング協会の理事長 西澤さん、朝鮮通信使サイクリングの朴成培(パクソンベ)とも交流でき再度訪韓の足掛かりもでき充実したツアーでした。


4月クラブラン お花見ラン (今回は宴会なし、桜並木を走りました。) 2016.4.2

集合 境川CR・深瀬橋/瀬谷本郷公園→海軍道路県道18号線→青葉台→寺家ふるさと村→鶴見川→県道57号町田境川CR・根岸橋→田名・高田橋→相模川→厚木・あゆみ橋 途中適時流れ解散


3月クラブラン 厚木・古民家「岸邸」と飯山観音  のどかな川沿いの道や里山を走る。 2016.3.5

集合  厚木駅9:00 →荻野川→古民家「岸邸」→厚木国際CC/厚木ミュージアム →小鮎川→飯山観音→

     →森の里/七沢森林公園→玉川→玉川と相模川の合流地辺りで解散


サイクリストミーティング 2016.3.19-20  宿舎 松崎町 岩地 海光苑
コース 19日 下田ー136号ー下賀茂ー妻良―子浦ー石部の棚田ー岩地
     20日 岩地ー松崎ー婆娑羅トンネルー下田
下田駅到着頃から雨風が激しくなりしばらく様子を見る。 小降りになるのを待って出発。 南伊豆町のレストランで昼食を済ませたころには雨は上がり良い天気に変わる。 アップダウンを繰り返しながら136号を走り途中から脇道へ入り、石部の棚田を見る展望台で小休止。 あとは一気に海岸まで下る。 夜の宴会は海の幸を前に自転車談義に花が咲く。
翌日は松崎から15号線で婆娑羅トンネル経由で下田に抜け駅前で昼食後解散となる。 (Kan & Nishitani)


河津桜と曽我梅林 神奈川県・西の酒匂川→東の多摩川 周回プライベートラン  入門サイクリスト

 

初日(2016.2.21)  南大沢自宅→小田急多摩センター ➡ 新松田→松田ハーブ園→曽我梅林→酒匂川CR→

 → JR国府津 ➡ JR川崎→多摩CRガス橋そばの友人宅泊 (→:自走 ➡:輪行)

 

6時30分に出発、新松田駅9時にKさんとSさんと集合して、TSCC内では有名だと聞く松田山ハーブガーデンと曽我梅林を案内していただいた。河津桜が満開の松田山ハーブガーデンは観光客でいっぱい。河津桜と菜の花、海と島と郊外と富士山とのハーモニーは絶景でした。次は酒匂川サイクリングコースで曽我梅林へ。酒匂川は松の木が並ぶ大人な印象でした。

11時過ぎ曽我梅林着、出店のおにぎりが梅見の昼食。実を収穫する梅の花は白いのだとか。今夜お世話になる友人のお土産に梅まんじゅうをリュックに入れて国府津駅まで走る。

Kさん、Sさんとはここでお別れ、お二人は自走で平塚、藤沢へ。お世話になりました~。
                               
12時37分、東海道線で川崎駅まで輪行。多摩川沿いに約4km自走し、ガス橋そばの友人宅での高齢女子だけの宿泊女子会に参加。お喋りの最中iPadにSさんから松田山と曽我梅林の写真が届き、サイクリングの話題に。
     -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------            
2日目(2016.2.22)  多摩川ガス橋そば → 多摩川CR関戸橋 → 南大沢自宅
14時発、多摩川サイクリングロードを28kmで関戸橋。そこから1本道の18号線の歩道を南大沢自宅まで11km、16時20分帰宅。とてもたくさん走ったような気がしたのですが、40kmしかないことが分かって少し驚きました。大勢で走っていると距離を感じないのに、一人で走ると長く感じます。

今後の宿泊サイクリングのためリュックを背負って走る練習でもあったのですが、いつも楽に登っていた坂道が全く違いました。土産やいただきもので膨らんだリュックは計量したら6.2kgもありました。

2日間いい体験をしましたが、感想としてはやっぱりサイクリングは一人で走るのは寂しいということでした。


2月クラブラン 梅見ラン 三渓園  2016.2.13

集合 藤沢駅→大船→日野立体→屛風ヶ浦→三渓園→屛風ヶ浦→日野立体 ■ →藤沢へ

    ■ 日野立体→上永谷→舞岡→戸塚→長後街道で流れ解散      


1月クラブラン 初詣サイクリング 大通り公園(横浜橋) 2016.1.17

集合:藤沢橋8:30→大船→県道21号(かまくら街道)→黄金町 大通り公園(横浜橋)初詣ラン式典    

 → 赤レンガ倉庫→みなとみらい→国道1号→戸塚駅[#1]→県道42号(長後街道)[#2]→

 → 境川サイクリングロード→町田→新百合ヶ丘/県道47号(町田街道)橋本

 

途中流れ解散:[#1] 戸塚駅→柏尾川→大船→茅ヶ崎/平塚へ

                    [#2] 境川サイクリングロード→用田→厚木へ

■遠路の方は境川サイクリングロードの周回コースになり記録的距離!でした。


9時平塚集合→二宮町にて箱根駅伝復路観戦→吾妻山公園(標高136mハイキング)→昼食談話→流れ解散